スタッフの日常のつぶやきや様々な情報を発信
つぶやき
アグリの里のアビさん
2021.10.08スタッフブログへようこそ。タケダスポーツと聞くと心の中で「タケダスポ~~~~ツッ」とエコーをかけてしまいます。こんにちは山本です。
やっぱり部活用品はタケスポ!
娘が中学生になり部活動をするようになってからというもの、さまざま必要なものを揃えに、タケスポによく行くようになりました。
そしてその帰りには必ず、あぐりの里でおみやげを買うというのが最近のルーティーンとなっています。
やっぱり部活用品はタケスポ!
娘が中学生になり部活動をするようになってからというもの、さまざま必要なものを揃えに、タケスポによく行くようになりました。
そしてその帰りには必ず、あぐりの里でおみやげを買うというのが最近のルーティーンとなっています。

最近はまっているのが、タイ料理アビさんです。
イチゴのハウス前に小さなお店もありますが、中の産直コーナーにもアビさんのお弁当などが置いてあります。
イチゴのハウス前に小さなお店もありますが、中の産直コーナーにもアビさんのお弁当などが置いてあります。

必ず買うのは、モーヤンとパッタイです。午後になるとすでに売り切れていることもよくあります。
モーヤンは娘が、パッタイは私が大好きです。
パッタイは初めて食べた時あまりの美味しさに、口の周りがおばキューみたいになるのも気にせず、ペロリでしたよ。
(おばキューは分かる日は昭和確定ですね。)
辛すぎず甘すぎず、その美味しさに感動でした。
モーヤンは娘が、パッタイは私が大好きです。
パッタイは初めて食べた時あまりの美味しさに、口の周りがおばキューみたいになるのも気にせず、ペロリでしたよ。
(おばキューは分かる日は昭和確定ですね。)
辛すぎず甘すぎず、その美味しさに感動でした。

パッタイが売り切れていた時は、グリーンカレーを買ってみました。
これもまたおいしいですよ!!
これもまたおいしいですよ!!

飛ぶように売れていたあじさいかりんとうも買ってみました。
タイの伝統的なお菓子で、素朴な甘さでとまらなくなります。
おいらせで本格的なタイ料理をお持ち帰りで食べれるなんて!
とてもおすすめです。
タイの伝統的なお菓子で、素朴な甘さでとまらなくなります。
おいらせで本格的なタイ料理をお持ち帰りで食べれるなんて!
とてもおすすめです。

おまけに・・
あぐりの里に行ったときに必ず買うのがこちらのくるみパン。
もちもちの生地の中に甘くコーティングされたゴロゴロのくるみが入っています。
毎回食べても飽きません。
あぐりの里に行ったときに必ず買うのがこちらのくるみパン。
もちもちの生地の中に甘くコーティングされたゴロゴロのくるみが入っています。
毎回食べても飽きません。

もうひとつおまけに・・
こちらのみそもち。
おいらせ町には祖母のお墓やお寺があるので、これまでにも年に数回はあぐりの里に行っていますが、こちらのお店は最初の頃からあったお店だと思います。
中学生になった娘がまだ小さかった頃からお世話になっていて、こちらも必ず買っています。私も時々じゅねもちを買います。
この日は、お休みでした。
喪失感というか失望感が半端ないです。
こちらのみそもち。
おいらせ町には祖母のお墓やお寺があるので、これまでにも年に数回はあぐりの里に行っていますが、こちらのお店は最初の頃からあったお店だと思います。
中学生になった娘がまだ小さかった頃からお世話になっていて、こちらも必ず買っています。私も時々じゅねもちを買います。
この日は、お休みでした。
喪失感というか失望感が半端ないです。