スタッフの日常のつぶやきや様々な情報を発信
運転を停止しているのに室外機が動いている?!
2022.01.14上れずにハザードをつけてリタイアした車を何台も目撃しており、決死のトライです。(大げさですね)
4WDでも何度も滑ってタイヤが空回りしながらも気合いでのぼりきりました。4WDじゃなかったらと思うとぞっとします。

強い寒気の影響は道路だけでなく、さまざまな機械や設備にも影響を及ぼします。
エアコンやエコキュートの室外機も例外ではありません。
気温も下がり雪が積もるようになると「運転を停止しているのに室外機が動いている。故障かな?!」といったお問い合わせをいただくことがあります。
寒冷地用エアコンの場合、メーカーや機種・気象条件などによって違いはありますが、エアコンやエコキュートの室外機は、運転停止中でも凍結防止のためファンが回ることがあります。
※屋外温度が高くなった時も製品保護のため室外機のファンが回ることがあります。
これは凍結を防ぐためのもので、故障やエラーではありませんのでご安心ください。
ダイキンの寒冷地エアコンの場合、運転停止直後は製品保護のため約1分間は室外機のファンが回ります。
また、運転停止中に屋外温度が0℃未満になった時も凍結防止のため室外機のファンが回り続けることがあります。
ちなみに一般地域用の場合は、最上位機種でも屋外温度が低くなっでも凍結防止運転は行いません。
そうなると青森県でのエアコン暖房には、やはり寒冷地用エアコンのほうが安心ですね!

この時、運転ランプは消えた状態となります。
参考の取扱説明書に「エネチャージシステム」とありましたので、詳しくは下記をご覧ください。
動画がとても分かりやすいです。
天気予報で寒気による影響で吹き付けるような吹雪があらかじめ分かっているときは、普段使用していない部屋のエアコンも弱くでもいいので運転をしてファンを回しておくのも凍結予防になります。
→ ダイキン 大雪の困りごとと解決法
→ 三菱電機 冬の時期に多いお問い合わせ
よく読まれてる記事
- 41482
IHクッキングヒーター
2017.03.10
IHでご飯を炊く=炊飯器よりおいしい! - 636711
ESのこと
2014.10.17
自己紹介【畑中】 - 538021
IHクッキングヒーター
2016.12.03
パナソニックIHラクッキングリルで燻製作り - 533474
ESのこと
2017.12.02
歓迎会&忘年会 - 327997
住まい
2016.04.30
東北電力のよりそうeねっと - 423262
住まい
2016.09.02
防災の日に備えを再確認 - 425564
つぶやき
2016.05.12
トランポリン - 426412
つぶやき
2014.10.30
秋バーベ! - 26406
エコキュート
2022.02.10
お風呂の残り湯を綺麗にする風呂水洗浄剤は危険?!