スタッフの日常のつぶやきや様々な情報を発信
エコキュート
エコキュート月々の電気代
2021.11.12スタッフブログへようこそ。趣味はお弁当箱集めです。こんにちは山本です。
100円ショップのものから、そうでないものまで、ついつい買ってしまいます。
主人から「また買ったの?!」と言われますが、それでも最近は結構我慢して耐えています。
100円ショップのものから、そうでないものまで、ついつい買ってしまいます。
主人から「また買ったの?!」と言われますが、それでも最近は結構我慢して耐えています。
さて先日、エコキュートは月々どれぐらい電気代がかかるの?と聞かれたのでご紹介いたします。
エコキュートは、室外機から外気を取り込み、圧縮して熱を生み出すことによってお湯を沸かしています。
その特性上、グラフからも分かる通り、夏場は電気代が安く、冬は高くなる傾向にあります。
冬場は取り込む外気温が低く水の温度も低くなるため、夏場に比べてお湯を沸かすのに時間がかかるためです。
その特性上、グラフからも分かる通り、夏場は電気代が安く、冬は高くなる傾向にあります。
冬場は取り込む外気温が低く水の温度も低くなるため、夏場に比べてお湯を沸かすのに時間がかかるためです。

パナソニックでは、東北電力エリアでの給湯にかかるランニングコストは、月平均1,800円程度※としています。
※HE-JPU37KQSにおいて
※運転モード:おまかせ節約
外気温・給水温度は仙台地区を参考にしています。八戸近郊の場合は仙台地区よりも寒さが厳しいので、実際のところはもう少しかかっていると思います。
また、お湯の使用量や沸き上げモードの設定、タンクの容量などによっても変わってきますが、それでも、他熱源の給湯機と比べてもランニングコストは割安です。
※HE-JPU37KQSにおいて
※運転モード:おまかせ節約
外気温・給水温度は仙台地区を参考にしています。八戸近郊の場合は仙台地区よりも寒さが厳しいので、実際のところはもう少しかかっていると思います。
また、お湯の使用量や沸き上げモードの設定、タンクの容量などによっても変わってきますが、それでも、他熱源の給湯機と比べてもランニングコストは割安です。

省エネで経済的なだけでなく、断水時にはタンクのお湯を使えるのも大きなポイントです。
タンクにお湯が残っていれば、停電時でもお湯を使うことができます。
そのほかにも最新機種では太陽光発電の電気も上手に使ったり、スマホと連携するなどさらに省エネ&快適機能が登場しています。
タンクにお湯が残っていれば、停電時でもお湯を使うことができます。
そのほかにも最新機種では太陽光発電の電気も上手に使ったり、スマホと連携するなどさらに省エネ&快適機能が登場しています。
2021年11月時点において、世界的な半導体不足・コロナウイルスによる海外部品工場のロックダウンの影響等により各メーカーの出荷状況が大変厳しい状態が続いております。
納期の遅延だけでなく新規受注を停止しているメーカーもあり、生産・出荷再開に向けて各メーカーで取り組んでいる状況ではあるものの、まだまだ厳しい状況にあります。
お客様にもご迷惑をおかけしておりますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
納期の遅延だけでなく新規受注を停止しているメーカーもあり、生産・出荷再開に向けて各メーカーで取り組んでいる状況ではあるものの、まだまだ厳しい状況にあります。
お客様にもご迷惑をおかけしておりますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
■■■八戸市近郊のエコキュートの工事 お気軽にご相談ください■■■
(株)イーエス電気 青森県八戸市長苗代字内舟渡56-1
よく読まれてる記事
- 429699
IHクッキングヒーター
2015.04.17
グリルプレート - 536552
つぶやき
2016.08.04
銀波のうな重 - 134179
エアコン
2022.01.14
運転を停止しているのに室外機が動いている?! - 429433
ESのこと
2016.06.24
New Face!! - 425337
IHクッキングヒーター
2018.01.26
バレンタイン用♪カップガトーショコラ - 428196
つぶやき
2016.02.05
昭和度チェック - 427534
つぶやき
2014.10.30
秋バーベ! - 226489
つぶやき
2016.04.02
八戸のからあげ有名店 - 429153
つぶやき
2016.06.10
今度こそ・・・