お役立ち情報やお悩み・ご不満の解決方法など
エコキュート自動保温時間の変更
2021.09.30エコキュートの自動保温時間は変更できます
エコキュートのフルオートタイプをお使いの場合、湯はりをすると自動で一定の時間の間は設定温度で保温してくれる機能があります。
各メーカー・機種によって設定時間に違いはありますが、湯はり後0~6時間程度に設定することができます。
家族の人数も少なく、間隔を開けずに入浴できる場合は保温時間は短くてもいいかもしれません。
初期設定の保温時間のままでも問題ない場合はそのままでも大丈夫ですが、場合によっては無駄に保温しているかもしれません。
また、家族の人数が多く、入浴が遅くなってしまったときに保温が切れてぬるくなっている時がよくあるという場合にも設定を変更することもできます。
保温がもったいないと感じるときは・・
設定した時間が経過すると自動で切れますが、もったいないと感じる場合はこの操作をおすすめします。
保温時間を長くすると電気代が高くなる場合もありますので、気を付けたいところです。
湯はり後すぐに入浴した後、次に入浴するのが帰宅が遅いお父さんまで数時間も間があく場合も、保温時間を短くしてお父さんが入るタイミングで「高温たし湯」や「高温さし湯」をすると経済的です。
子供の成長や生活スタイル・リズムが変わったりするだけで、入浴するタイミングは意外と変わったりします。
また、早めにお風呂をすませたときなど、これ以上自動湧き増しをしなくても湯量が間に合う場合は、「昼間休止」などの沸き上げ停止ボタンを押して停止させるのも経済的に使うコツです。(古いエコキュートの場合は、昼間湧き上げ設定がない機種もあります)
それぞれのご家庭のライフスタイルや家族構成によって使い方は様々だと思いますが、上手に使っていきたいですね。
→エコキュート上手な使い方①
■■■八戸市近郊のエコキュートの工事 お気軽にご相談ください■■■

子育て主婦として日頃感じていることや発見したことを発信していきます。
よく読まれてる記事
25292
IHクッキングヒーター
2021.07.31
IHの排気口をふさがない&お手入れ方法
150134
IHクッキングヒーター
2018.03.13
IH用汚れ防止マットの使用に注意!!
18665
エコキュート
2022.03.01
【エコキュート補助金】こどもみらい住宅支援事業
17252
住まい
2019.10.30
子供の集中力が上がる照明
7648
HEMS・蓄電池
2016.11.07
蓄電池メーカー比較
8716
IHクッキングヒーター
2019.11.28
ガスの炎が見えなくなる?!
9934
IHクッキングヒーター
2019.05.30
IHお掃除ガイド
12370
IHクッキングヒーター
2020.11.28
IHでできなかったことができるように!
11950
エコキュート
2018.03.14
エコキュートのシャワー水圧は弱い?
























