お役立ち情報やお悩み・ご不満の解決方法など
10年前のエアコンとの比較
2020.10.3010年前のエアコンとの消費電力量の比較
10年の間でエアコンの性能がどれぐらい良くなったのかをご紹介したいと思います。
下のグラフは、パナソニックの寒冷地用エアコン[フル暖エアコン]の消費電力量を比較したものです。
左側が2010年製、右側が2020年製の4kwタイプ(14畳用)です。

この数字が少ないほど電気代がかからないので、電気代が気になる場合はチェックする項目の一つです。
10年前のエアコンの暖房能力との比較

そして「外気温2℃時の暖房低温能力」の数値も上がり、性能が良くなっているのが分かります。
寒冷地エアコンを購入する際にネットや量販店などで価格を調べたりすることもあると思いますが、この「外気温2℃時の暖房低温能力」をチェックするのもポイントの一つです。
売れ筋やすすめられたエアコンが本当に暖房能力の高い寒冷地エアコンか見ることができます。
メーカーによっては「外気温-15℃時の低温暖房能力」の記載があるものもあります。
これらの数値が高い方がより暖房能力が高いエアコンといえます。

いずれの項目においても、この10年で性能が格段によくなっています。
寒い時期に暖房運転をすると、どうしても室外機に霜がついてしまいます。この霜をとるために、暖房運転中でも霜取り運転が始まりますが、霜取り運転中は暖房が止まってしまったりして寒くなってしまうこともありました。
しかし今は、パナソニック フル暖エアコンエオリアのノンストップ運転に代表されるように、霜取り運転中でも暖房運転が途切れることがなく、室温の低下を防いでくれます。
→ 霜取り運転とは? 冬にエアコンが止まる理由
10年前にはなかった便利機能

以前に比べてお手入れの手間も軽減されるなど、より安心して使えるように進化しています。
他のメーカーでも、清潔機能やお手入れを軽減する機能・遠隔操作できる機能を備え、暖房能力もどんどん進化しています。
現在(※2020年10月30日時点)東北電力では東北電力推奨の寒冷地エアコンを購入・設置した方にむけてお得なキャンペーンを実施中です。※キャンペーン期間:2020年10月1日~2021年1月31日
→ 東北電力 ヒートポンプ・電化deエコキャンペーン
また深夜機器割引終了に伴い、蓄熱暖房機から寒冷地エアコンで暖房をご検討される場合も、ぜひ一度お問い合わせ下さいませ。
→ パナソニック 寒冷地エアコン フル暖エオリア
→ ダイキン 寒冷地エアコン スゴ暖
→ 三菱 寒冷地エアコン ズバ暖
→ 日立 メガ暖 白くまくん

子育て主婦として日頃感じていることや発見したことを発信していきます。
よく読まれてる記事
- 56109
エコキュート
2021.09.30
エコキュート自動保温時間の変更 - 140343
IHクッキングヒーター
2018.03.13
IH用汚れ防止マットの使用に注意!! - 21616
IHクッキングヒーター
2021.07.31
IHの排気口をふさがない&お手入れ方法 - 55140
IHクッキングヒーター
2018.03.14
IHグリルを交換、グリルだけ新品に - 17259
エコキュート
2019.12.18
エコキュート冬に多いお問合せ - 8886
エアコン
2015.06.03
寒冷地エアコン徹底比較 - 9300
IHクッキングヒーター
2019.05.30
IHお掃除ガイド - 8022
IHクッキングヒーター
2019.11.28
ガスの炎が見えなくなる?! - 8370
エコキュート
2015.07.08
蟹沢&三島水系でも使えるエコキュート