スタッフの日常のつぶやきや様々な情報を発信
つぶやき
花を愛でる
2019.05.10スタッフブログへようこそ。BS放送のWOWOWを「ウォウウォウ」と発音する娘がかわいいです。こんにちは山本です。
小学校での外国語授業が5年生から本格的に始まりましたが、娘の小学校では1年生からALTの先生が来ていち早く授業が行われていました。早くから生きた英語を聞けるなんて、今の子供達がうらやましいですね。
三沢のアメリカンデーや航空祭に行った時に米軍の方の屋台から買うだけでも、前の前の前の人ぐらいからなんて言って買っているのかを聞き耳をたててドキドキしている母が情けないです。
小学校での外国語授業が5年生から本格的に始まりましたが、娘の小学校では1年生からALTの先生が来ていち早く授業が行われていました。早くから生きた英語を聞けるなんて、今の子供達がうらやましいですね。
三沢のアメリカンデーや航空祭に行った時に米軍の方の屋台から買うだけでも、前の前の前の人ぐらいからなんて言って買っているのかを聞き耳をたててドキドキしている母が情けないです。
さて、もうすぐ母の日ですね。お花屋さんがいつもよりもより華やかになっているのでつい見入ってしまいます。
よく行くスーパーに入っているお花屋さんで今年は母にどんなお花をプレゼントしようか見ていたら、小さなカワイイ花束を見つけて自宅用に衝動買いしてしまいました。
買って帰ると「ママどうしたの?」と娘。
お花を買ったことがそんなにめずらしいかい?と思いながら花瓶に移していると「やりたい!」と娘が飾ってくれました。
よく行くスーパーに入っているお花屋さんで今年は母にどんなお花をプレゼントしようか見ていたら、小さなカワイイ花束を見つけて自宅用に衝動買いしてしまいました。
買って帰ると「ママどうしたの?」と娘。
お花を買ったことがそんなにめずらしいかい?と思いながら花瓶に移していると「やりたい!」と娘が飾ってくれました。

そういえば最近、お花屋さんの前で必ず足が止まるようになったような・・。
以前、タレントのイモトさんがある番組の中で、いとうあさこさんから年齢を重ねていくことを『花鳥風月』に例えていた話を思い出しました。
花鳥風月‥最初は花を愛でて、次に鳥をかわいがり、そして風を感じ、最後は月を見て死んでいく・・・。
私はいよいよカウントダウンに入ったのでしょうか。
花の次は鳥に行くんですね。
鳥はちょっと苦手です。
しばらくは、花を愛でていようと思います。
以前、タレントのイモトさんがある番組の中で、いとうあさこさんから年齢を重ねていくことを『花鳥風月』に例えていた話を思い出しました。
花鳥風月‥最初は花を愛でて、次に鳥をかわいがり、そして風を感じ、最後は月を見て死んでいく・・・。
私はいよいよカウントダウンに入ったのでしょうか。
花の次は鳥に行くんですね。
鳥はちょっと苦手です。
しばらくは、花を愛でていようと思います。
よく読まれてる記事
- 430739
IHクッキングヒーター
2015.04.17
グリルプレート - 50786
エアコン
2021.01.09
室外機凍結?!絶対にやってはいけない事 - 536047
ESのこと
2017.12.02
歓迎会&忘年会 - 540969
IHクッキングヒーター
2016.12.03
パナソニックIHラクッキングリルで燻製作り - 227321
つぶやき
2016.04.02
八戸のからあげ有名店 - 27838
エコキュート
2022.02.10
お風呂の残り湯を綺麗にする風呂水洗浄剤は危険?! - 330410
住まい
2016.04.30
東北電力のよりそうeねっと - 429363
つぶやき
2016.02.05
昭和度チェック - 427679
ESのこと
2015.06.12
ぜひお使いください!