スタッフの日常のつぶやきや様々な情報を発信
インフルエンザ予防
2019.12.13くせ毛なので、伸び放題というより広がり放題、白髪もキラキラと光っています。
行こうと思い予約を入れると、決まって子供が熱を出したり預けられなかったりでもう3回ぐらいキャンセルが続いています。
年内には行きたいなと思っていますが、同じことを皆さん考えているようなので12月は混雑してますね。
学級閉鎖や学年閉鎖にもなり、先日お会いした方のお子様の学校では学校閉鎖になったと聞きました。
三八地方にはまだ注意報がでているので注意したいですね。
予防接種や手洗い・うがいなど予防をしていても、かかってしまう時はかかってしまいますが、それでも予防につとめなければいけませんね。


ポリフェノールを含むものは効果があり緑茶でも効果がありますが、より紅茶の方がウイルスを無力化できるそうです。
紅茶を飲むとき、1杯だけでティーバッグを捨てるのがもったいなくて、よくとっておいたりします。
少し色はでるけど、やっぱり1杯目のようには美味しいものではないですよね。
薄めた紅茶のインフルエンザウイルスの無力化する力は、通常飲用濃度の10分の1の濃度でも十分にインフルエンザウイルスを無力化する力が残っていることが確認されているそうです。
1杯目は飲用に、2杯目3杯目の紅茶はうがい用として使えばエコですね。
最近はカフェインレスの紅茶もたくさん種類があるので、一番気を付けたいお子様や妊婦さんにもおすすめですね。
よく読まれてる記事
1
36131
エアコン
2022.01.14
運転を停止しているのに室外機が動いている?!
51147
エアコン
2021.01.09
室外機凍結?!絶対にやってはいけない事
5
39042
つぶやき
2016.08.04
銀波のうな重
6
41399
ESのこと
2014.10.17
自己紹介【畑中】
3
30561
IHクッキングヒーター
2016.10.01
IHラクッキングリルで作る時短パエリア
28820
エコキュート
2022.02.10
お風呂の残り湯を綺麗にする風呂水洗浄剤は危険?!
4
30425
つぶやき
2016.02.05
昭和度チェック
4
31454
つぶやき
2016.06.10
今度こそ・・・
3
31580
住まい
2016.04.30
東北電力のよりそうeねっと




0





















