スタッフの日常のつぶやきや様々な情報を発信
IHグリルのオーブン機能で簡単キッシュ作り
2020.09.11おはぎとぼたもちが同じってご存知でしたか?私はつい先日はじめて知りました。
春の彼岸には、牡丹の花にみたてて「ぼたもち」
秋の彼岸には、萩の花にみたてて「おはぎ」
と呼ばれるそうです。
さて、野菜嫌いの娘にどうにかこうにか食べさせようと必死になっています。カレーやシチューにたっぷり野菜を入れるのが手っ取り早いと思いますが、保育園の給食で毎週カレーとシチューが登場するので、家でなかなか登場させづらくなっています。
レパートリーの乏しい中から、冷蔵庫にあった野菜でキッシュを作ってみました。
【材料】
・パイシート(食パン8枚切でもOK)
・とろけるチーズ(仕上げ用)
A:それぞれ適量
・ほうれん草
・ベーコン
・玉ねぎ
・しめじ
・かぼちゃ
・バターまたはオリーブオイル
B:たまご液
・たまご 2こ
・生クリーム 200CC(または牛乳)
・コンソメ顆粒 小さじ1程度

Aの材料を適当にカットし炒めます。
今回はこちらの具材を入れましたが、基本的に私は入れたい具材を入れたい分入れてしまいます。
どうしてもかぼちゃをたくさん入れたかったので、別に加熱して炒めた後につぶして入れています。

Bの材料をボウルに混ぜ合わせ、1で炒めた具材と混ぜます。
Bの材料でコンソメを入れていますが、しっかり味をつけたい場合は、塩コショウをしてもいいと思います。

耐熱皿にパイシートを敷き、2の材料を流し込み、仕上げにとろけるチーズをのせます。
(今回はコレステロールの高い私のせいで、一旦焼いた後に取り出し、再度チーズをのせて追加で焼いています。)
パイシートの方が好みですが、余っている食パンを消費したい時は8枚切の食パンを適当にカットして敷き詰めています。
オーブン機能を選択し、180℃で15~20分で完成です。
IHグリルの庫内はコンパクトなので余熱は必要ありません。
本当は丸い耐熱皿やパイ皿を使用すると、おしゃれで美味しそうに見えると思いますがあいにく持ち合わせていなく、四角い型を使用しています。
ハートのパイ型は持っているんですが、一度も使用したことはありません(笑)。
低温調理は80℃から設定できるので、温度管理がむずかしいローストビーフや鶏ハム・プリンも簡単に作れます。
オーブンで使用可能な耐熱皿や鍋も入るものなら使えます。
こういったオーブン調理可能なフライパンやスキレットも使えます。
キャンペーン対象のIHや詳しい内容は下記をご覧くださいませ。
→ パナソニックIHクッキングヒーター30周年感謝キャンペーン
→ パナソニックIHクッキングヒーター
よく読まれてる記事
- 537673
つぶやき
2016.08.04
銀波のうな重 - 50752
エアコン
2021.01.09
室外機凍結?!絶対にやってはいけない事 - 430462
ESのこと
2016.06.24
New Face!! - 135149
エアコン
2022.01.14
運転を停止しているのに室外機が動いている?! - 330282
住まい
2016.04.30
東北電力のよりそうeねっと - 329583
IHクッキングヒーター
2016.10.01
IHラクッキングリルで作る時短パエリア - 427566
ESのこと
2015.06.12
ぜひお使いください! - 27751
エコキュート
2022.02.10
お風呂の残り湯を綺麗にする風呂水洗浄剤は危険?! - 429232
つぶやき
2016.02.05
昭和度チェック