一般電気工事・太陽光発電システム 設計・施工 株式会社イーエス電気 青森県八戸市 ES+SENSE

株式会社イーエス電気
TEL.0178-20-9657

スタッフブログ

スタッフの日常のつぶやきや様々な情報を発信

HOMEスタッフブログ ≫ 八戸市の三島・蟹沢水系でも使えるエコキュート

スタッフの日常のつぶやきや様々な情報を発信

エコキュート

八戸市の三島・蟹沢水系でも使えるエコキュート

2022.10.29
スタッフブログへようこそ。朝起きたら白湯を飲んでいます。こんにちは山本です。
なんだか意識高い系みたいですが、朝イチで冷たい水を飲むとおなかを壊してしまうというただそれだけの理由です。
さて、八戸地区でエコキュートを設置する場合、使用している水系によっては設置する機種が限られるものがあります。
八戸地区の水系は、
・白山水系(原水:新井田川、馬淵川)
蟹沢水系(原水:石灰層を通った湧水)
三島水系(原水:石灰層を通った湧水)

このうち湧水である蟹沢水系・三島水系の水は、白山水系の水よりも硬度が高く、カルシウムやマグネシウムが多く水中に含まれています。
そのため、加熱や乾燥によって溶けきれなくなった硬度分が出てくると、水にポットややかんに残る白く残ったり、浴室の鏡や台所のシンクに白く付着してしまいます。これがスケールとよばれています。
飲む分には美味しい水なんですよね。

これはエコキュートも同様で、通常のエコキュートではスケールによって配管のつまりが発生しやすくなり故障の原因となってしまいます。
以前は、蟹沢・三島水系ではエコキュートは設置できないと言われたこともありますが、今では設置可能なエコキュートがあります。
【八戸市の三島水系・蟹沢水系で設置可能なエコキュート】

① 日立 ナイアガラタフネス
カルシウムなどを多く含む水質強く、硬度の高い水道水・井戸水に対応しています。
日立独自の構造により、タンクのお湯を給湯に使わず熱源として使用することで入替する量を大幅に削減、スケールの発生が減少し、配管がつまりにくくなります。
→ 日立エコキュート ナイアガラタフネス
【蟹沢水系のみ可能なエコキュート】

① コロナ
2019年10月からメーカーの発表によって設置可能となりました。
蟹沢水系エリアでの設置の場合は、設置時にメーカーがタンク内の沸き上げ温度の上限温度を70度台に設定変更を実施することで保証対象となります。
使用人数が4人くらいまででしたら、こちらの沸き上げ温度設定の変更のほうがイニシャルコストは大幅に抑えることが可能となります。
なお、延長保証サービスに加入していただくことが条件となります。(10年延長保証:税別28,300円+消費税) 

三島水系エリアでの設置の場合は、高硬度水対応キット(エミール)を給水配管に取付することで保証対象となります。
こちらのキット内部のセラミックボールが水流で攪拌され、水を帯電させる作用によりスケールを柔らかくして配管への付着を抑制します。

同時に延長保証サービスに加入していただくことを推奨しています。(10年延長保証:税別28,300円+消費税) 

→ コロナ エコキュート

② 長府製作所
配管や熱交換器のつまりの元となる石灰成分などの配管内部への付着を交換不要の特殊システムにより抑制します。特殊システムは、従来のフィルターによって水を浄化する「浄水器」とは異なり、ランニングコスト・メンテナンスフリーです。
→ 長府製作所 エコキュート


イーエス電気では、八戸市内の蟹沢水系エリアのお客様へはコロナ、三島水系エリアのお客様へは日立の高硬度対応エコキュートをおすすめしております。
今なら、エコキュート買い替えで3万円の補助が受けられる『東北電力エコ替えキャンペーン』や国の補助金5万円(一定の基準を満たした省エネ性の高い機種)の助成を受けられます。
詳しい内容は以下からご覧ください。

→ 東北電力 エコ替えキャンペーン2022 リニューアル

■■■八戸市近郊のエコキュートの工事 お気軽にご相談ください■■■
(株)イーエス電気 青森県八戸市長苗代字内舟渡56-1
■■■東北電力電化普及協力店 エルパルショップ2016~2023年度 8年連続 青森県実績第1位 
【施工販売エリア】青森県八戸市・三沢市・十和田市・おいらせ町・五戸町・階上町・南部町・六戸町・東北町・七戸町・六ヶ所村・三戸郡・岩手県久慈市・洋野町・軽米町・野田村・二戸市
  • TEL.0178-20-9657
  • お問い合わせフォーム

コメント


お名前
パスワード
コメント
認証コード

※画像の中の数字を半角で入力してください
この記事の担当山本

娘には『天空の城ラピュタ』にでてくる、パズーのような男性と結婚して欲しいと思っている、スポーツ大好き主婦です。(見る方専門です)

バックナンバー