スタッフの日常のつぶやきや様々な情報を発信
コレステロールを下げる~シーズン2~
2020.11.21コレステロールが高くなった時、最初に診てもらった時の問診の内容だと思います。聞き取った結果、そう判断されたんですね。
昔の手書きのカルテは日本語なのか英語なのかドイツ語なのか分からない達筆な文字で先生が書かれていたりして何を書いているか分からなかったけど、今は診察しながら入力しているのがモニターに出てくるので内容が見れちゃいますよね。
→ 過去ブログ『コレステロールを下げる』
この時のブログでご紹介した通り、1年目は食生活を気を付けるようにし病院で再検査を受けたところ、少し下がっていました。
少しほっとしたのか気が緩んでしまったのと、どうしても甘いものや揚げ物が抑えられずに迎えた半年後の健診では再び数値が上昇してしまいました。
慌てて再び食生活を見直す生活を開始しました。ということで、コレステロールを下げる~シーズン2~をご紹介いたします。

▼総コレステロール
健診時 264
半年後 218(基準値内)
▼LDL 悪玉コレステロール
健診時 169
半年後 126(基準値内)
▼HDL 善玉コレステロール
健診時 87
半年後 85
半年間、食生活を気を付けた結果、なんとかギリギリ正常値範囲内に下がっていました。
HDLコレステロールは基準値よりも高く出ていますが、これは善玉コレステロールなので問題ないそうです。
①揚げ物を控えました。
自分自身も好きなのでよく揚げ物を作っていました。天ぷらに唐揚げにカツやコロッケなどなど。
家族は食べても私は控えるようにしました。
②脂質を控えました。
お肉やお魚も、脂質の多いものよりも低いものを選ぶようにしました。
例のカルテにも「乳製品をよくとる」と書かれてあったので、乳製品も控えるようにしました。

コレステロールを下げると書いてあるものも併用しました。
・オメガ3のDHA&EPAのサプリ
・キトサンのサプリ
・機能性表示食品の緑茶
・トマトジュース
・くるみ
これを毎日続けました。

以前ご紹介したオートミールや大麦もお米の代わりに食べたりしました。
以上が半年続けた内容です。
これが効果があった!というのは正直よく分かりませんが、③のサプリや健康食品は半年前から試していたものもあったので、個人的には揚げ物や脂質の高い食べものを控えるようにしたことが大きいかなと思っています。
控えるといっても全くとらないというわけではなく、平日は我慢して週末は家族と一緒に食べたいものを食べるような感じです。
またこれでスイッチを切ってしまうのではく、今後も継続して食生活に気を付けていこうと思います。
よく読まれてる記事
- 533481
ESのこと
2017.12.02
歓迎会&忘年会 - 535286
つぶやき
2016.08.04
銀波のうな重 - 41484
IHクッキングヒーター
2017.03.10
IHでご飯を炊く=炊飯器よりおいしい! - 530917
ESのこと
2017.03.25
焼肉ミーティング - 225599
つぶやき
2016.04.02
八戸のからあげ有名店 - 26411
エコキュート
2022.02.10
お風呂の残り湯を綺麗にする風呂水洗浄剤は危険?! - 328002
住まい
2016.04.30
東北電力のよりそうeねっと - 327584
IHクッキングヒーター
2016.10.01
IHラクッキングリルで作る時短パエリア - 427029
つぶやき
2016.02.05
昭和度チェック