スタッフの日常のつぶやきや様々な情報を発信
IHグリルで台湾カステラを作ってみました
2021.09.11なかなか予約できなかったワクチンも会社でスタッフの分を予約していただき、ワクチン接種の日も決まりました。
どれだけ副反応があるのか少し怖いですが、接種日が待ち遠しいです。
スーパーで「台湾カステラ風」を買ってみましたが、噂に聞くような、ふわふわでしゅわしゅわな感じではないんですよね。
ならば作ってみよう!ということで、みきママさんのレシピで作ってみました。

A 太白ごま油:25g
有塩バター:30g
薄力粉:80g
牛 乳:70cc
たまご:4個(卵黄と卵白に分け、卵白は泡立てるまで冷蔵庫で冷やす)
醤 油:小さじ1/2
塩 :ひとつまみ
上白糖:80g

※どんぶりを使っていますが、私にとってはこれも立派な耐熱容器です(笑)
POINT!!
台湾カステラは、はじめに温めた油に小麦粉をしっかりと混ぜて、高い温度ででんぷんを糊化させて作るそうです。
十分に糊化したでんぷんは、水分を抱えてスポンジのふくらみやすくなり、しっとりとした口当たりになるようですよ!



↑こういう細かいポイントを説明してくれるのも、みきママさんのレシピが大好きな理由の一つです。
(5)IHグリルのオーブンで120度に設定し、90分湯せん焼きをします。上部分の焦げないようにアルミホイルで蓋をしました。

オーブンから取り出し網にのせ、すぐに型からはずしてオーブンシートをはずします。1時間ほど冷蔵庫で冷まして完成です。
POINT!!
すぐに型から出してクッキングシートをはがして熱をにがさないとしぼむ原因になるそうです。
食べてみたら、本当にふわふわでしゅわしゅわでした。
食べる前はしゅわしゅわってどういうこと?と思っていましたが、本当にしゅわしゅわです。
作るのが難しそうな印象でしたが、みきママさんのレシピならズボラ主婦代表・山本でも作れました。
是非作ってしゅわしゅわ体感してみてくださいませ!!
よく読まれてる記事
- 539535
IHクッキングヒーター
2016.12.03
パナソニックIHラクッキングリルで燻製作り - 429433
ESのこと
2016.06.24
New Face!! - 42279
IHクッキングヒーター
2017.03.10
IHでご飯を炊く=炊飯器よりおいしい! - 50466
エアコン
2021.01.09
室外機凍結?!絶対にやってはいけない事 - 428196
つぶやき
2016.02.05
昭和度チェック - 425337
IHクッキングヒーター
2018.01.26
バレンタイン用♪カップガトーショコラ - 329220
住まい
2016.04.30
東北電力のよりそうeねっと - 429153
つぶやき
2016.06.10
今度こそ・・・ - 426631
つぶやき
2016.05.12
トランポリン