スタッフの日常のつぶやきや様々な情報を発信
寒冷地エアコン比較!
2015.10.08どのメーカーも暖房性能はもちろん、お手入れやエコ機能がどんどん進化しています。今日はその中からいくつかご紹介します。
●エネチャージシステム
これまで捨てられていた熱を蓄熱、この熱で霜取り運転を行いなおかつ暖房を止めずに霜取り運転を行います。
●自動お掃除ロボット
フィルターのほこりを吸引し、取ったホコリは屋外へ自動排出。処理まで自動です。
●UV&Ag除菌
お掃除ノズルにUVユニットを、フィルターにはAg⁺(銀イオン)を搭載。カビの繁殖を抑制し除菌効果もあります。
●キープ暖房
外出時などにお部屋の温度を下がりすぎるのを抑え、今までは設定できなかったごく弱い暖房運転が可能になりました。
→ パナソニック寒冷地エアコンスペシャルサイト
●長時間連続暖房
マイナス20℃でも連続して6時間の暖房運転が可能です。霜取り運転が少ないので暖房が途切れにくくなっています。
●極寒地域対応室外機
霜がつきにくい熱交換器と、排水穴を10箇所にしたうえに傾斜をつけ排水性に優れたドレンパンを採用し、凍結しにくい室外機仕様になっています。
ダイキンのエアコンといえば、暖房しながら無給水で加湿ができる『うるるとさらら』が有名ですが、このスゴ暖DXシリーズには搭載されていません。
→ ダイキンスゴ暖DXシリーズ
●ムーズアイ極
360°&4152エリアを検知できるセンサー搭載。体の部位・床・壁・人・状態・間取り・日射熱・天井・距離を見ることができ、窓からの冷気をカットする暖房運転や、冷たい手足をダイレクトに温めるピンポイント暖房運転など多彩です。
●ダイレクトタッチパネルリモコン
リモコンの画面を直接タッチ。絵と文字で表示され分かりやすいので、直感操作がしやすく高齢者や操作が苦手な女性にも使いやすく設計されています。このタッチパネルリモコンをブログにて詳しくご紹介しています。
→ スタッフブログ【タッチパネルリモコンを体験】
カタログ上で数字を見るよりも分かりやすいですね。
室外機がマイナス13.7℃の状況でも、室内機の吹き出し温度は約40℃。この前に来ると、暖かい風が来ていました。八戸近郊の平野部では、真冬の厳寒期でもマイナス10℃を下回ることはほとんどありませんので、十分な暖かさを感じることができると思います。
→ 三菱電機 ズバ暖
この他にもコロナの冬暖も展示していました。寝室や子供部屋など必要最低限の機能があればいいという方や、お値段はお財布に優しいものをお探しの方にはコチラもおススメです。
→ コロナ 冬暖

→ コラム【寒冷地エアコン徹底比較】
ちょっとした疑問やご意見、価格についてなどございましたらコチラからお問い合わせくださいませ。
よく読まれてる記事
- 428605
IHクッキングヒーター
2015.04.17
グリルプレート - 636733
ESのこと
2014.10.17
自己紹介【畑中】 - 533506
ESのこと
2017.12.02
歓迎会&忘年会 - 41497
IHクッキングヒーター
2017.03.10
IHでご飯を炊く=炊飯器よりおいしい! - 424396
IHクッキングヒーター
2018.01.26
バレンタイン用♪カップガトーショコラ - 425596
つぶやき
2016.05.12
トランポリン - 26417
エコキュート
2022.02.10
お風呂の残り湯を綺麗にする風呂水洗浄剤は危険?! - 425520
ESのこと
2015.06.12
ぜひお使いください! - 426432
つぶやき
2014.10.30
秋バーベ!