スタッフの日常のつぶやきや様々な情報を発信
つぶやき
ヨーグルトメーカーで流行りの甘酒を作ってみました。
2017.03.04スタッフブログへようこそ。事務所に誰もいない時は時々マエケン体操をこっそりやっています。こんにちは山本です。
広島からドジャースへ移籍した前田健太投手が投球前にやっていた、あの動きです。猫背で姿勢が悪く、気が付くとパソコンの画面に近づきすぎて肩回りがバキバキなので、これをやると本当にすっきりします。
広島からドジャースへ移籍した前田健太投手が投球前にやっていた、あの動きです。猫背で姿勢が悪く、気が付くとパソコンの画面に近づきすぎて肩回りがバキバキなので、これをやると本当にすっきりします。
さて先日放送された『メレンゲの気持ち』のなかで、北斗晶さんが紹介していた甘酒を共演者の方々が「おいしい!!」と絶賛されていたのを見て作ってみたくなりました。
炊飯器を使って保温にしたままふきんをかけるというものでしたが、炊飯器を使用中だったため、ヨーグルトメーカーを使って作ってみることにしました。
材料は、ご飯と米麹があればできるので、早速スーパーへ。豆腐売り場付近にありましたが、最後の1個でした!
炊飯器を使って保温にしたままふきんをかけるというものでしたが、炊飯器を使用中だったため、ヨーグルトメーカーを使って作ってみることにしました。
材料は、ご飯と米麹があればできるので、早速スーパーへ。豆腐売り場付近にありましたが、最後の1個でした!
子供の頃、祖母が酒粕で作った甘酒で酔っ払ってしまったという苦い思い出があり、私が知っている甘酒=酒粕で作った甘酒は、あまり好きではありませんでした。祖母が作る甘酒は少し酸味があって甘くなく、ほんとはお酒入ってるんじゃないの?と思うような攻めた甘酒です。それを「すっかい!!」といいながら飲み干す姿は今でも脳裏に焼きついています。
話がそれてしまいましたが、材料はこちらです。
おかゆ:0.5号分
米麹 :150g
話がそれてしまいましたが、材料はこちらです。
おかゆ:0.5号分
米麹 :150g
おかゆを炊き、荒熱がとれるまで冷ましてから容器におかゆと米麹を入れます。
あとはヨーグルトメーカーにセットして9~10時間発酵させれば完成です。
テレビで紹介されていたのは3倍粥にぬるま湯を加えるレシピでしたが、すごい分量になってしまうし、おそらく家族で私しか飲まないのでこちらは濃縮タイプです。
あとはヨーグルトメーカーにセットして9~10時間発酵させれば完成です。
テレビで紹介されていたのは3倍粥にぬるま湯を加えるレシピでしたが、すごい分量になってしまうし、おそらく家族で私しか飲まないのでこちらは濃縮タイプです。