スタッフの日常のつぶやきや様々な情報を発信
コレステロールを下げる!
2019.11.222年連続で健康診断のコレステロール値が高くなっています。
昨年は「要精密検査」という結果にびっくりしてすぐに受診しましたが、実は自分でも原因は分かっていました。
授乳中なのをいいことに食べたい放題、とくに炭水化物や脂質を大量に摂取していました。(そういうのばかりが食べたくなる、授乳中あるあるですね)
そのことを病院の先生に話すと「去年までは正常だったから、本当にいっぱい食べたんだね~」と笑われました。
上の子の時もいっぱい食べていましたが特に異常はありませんでした。加齢を甘く見てはいけませんね。
先生のお話では「総コレステロールの数値としては高いけど、善玉(HDL)コレステロールも高いから、悪玉(LDL)コレステロールとの比率で考えると問題はないです。まだ治療するには年齢も若いし、今はまだ授乳中だから子供を一番に考えてあげて。授乳が終わったら食生活に気を付けましょう」
ということでした。
でも食生活を見直さなくてはと思い、気を付けるようになりました。

最初は、カゴメの機能性食品と記載があるものを飲んでいましたが、コスパの点からCGCのこちらのトマトジュースに落ち着きました。
あたためたトマトジュースにオリーブオイルを入れて毎朝飲んでいます。
オリーブオイルにもコレステロールを下げる効果があり、リコピンは油と一緒にとると吸収率がアップするそうです。

白米に混ぜて炊くだけなので簡単だし、以外と食べやすいので続いています。
大麦は、食後血糖値の上昇抑制やコレステロール値の低下・排便促進などに効果があるそうです。
大麦に含まれる水溶性食物繊維β-グルカンにその効果があるようです。

血糖値の上昇がおだやなか低GI食品でもあるのでダイエットに効果的と言われています。
鍋で煮込むのは時間がかかるので、粒の小さめなレンジで簡単にできるこちらのタイプをリピートして食べています。
牛乳を入れてレンジでチンしたものに、シナモンをかけたり、納豆を混ぜたり、卵を混ぜてホットケーキのように焼いてとろけるチーズをのせたりしています。
今年の健康診断の結果は、少しだけですが数値が下がっていました。
善玉(HDL)コレステロールの値はそのままで、悪玉(LDL)コレステロールだけが下がっていたので少しは効果があったかもしれません。
しかしまだ基準値より少し高いので、引き続き食生活を気を付けて生活してみます。
よく読まれてる記事
- 428592
IHクッキングヒーター
2015.04.17
グリルプレート - 538030
IHクッキングヒーター
2016.12.03
パナソニックIHラクッキングリルで燻製作り - 636712
ESのこと
2014.10.17
自己紹介【畑中】 - 41485
IHクッキングヒーター
2017.03.10
IHでご飯を炊く=炊飯器よりおいしい! - 425572
つぶやき
2016.05.12
トランポリン - 328006
住まい
2016.04.30
東北電力のよりそうeねっと - 425506
ESのこと
2015.06.12
ぜひお使いください! - 26411
エコキュート
2022.02.10
お風呂の残り湯を綺麗にする風呂水洗浄剤は危険?! - 426420
つぶやき
2014.10.30
秋バーベ!