スタッフの日常のつぶやきや様々な情報を発信
住まい
保証制度を導入したパナソニックのLED電球
2016.11.11スタッフブログへようこそ。こんなに早くタイヤ交換をするなんて・・。こんにちは山本です。
天気予報で雪マークが出ていたものの、あんなに降るとは・・びっくりしましたね。積もらないし凍らないよね、と直前までタイヤ交換をしていませんでしたが、雪が降りだして慌てて交換しました。
天気予報で雪マークが出ていたものの、あんなに降るとは・・びっくりしましたね。積もらないし凍らないよね、と直前までタイヤ交換をしていませんでしたが、雪が降りだして慌てて交換しました。
さて我が家で電球がひとつ、点灯しなくなりました。取り替えないとと思いつつ電球を買うのを忘れていたある日、パナソニックで2016年12月からLED電球に保証制度を導入するというニュースを耳にしました。
詳細は・・・
■対象製品 E26・E17・E12・E11口金のLED電球
■保証期間 対象製品購入日から5年間
■保証内容 不点灯などの故障があった場合に無料で交換
しかも、既に購入・使用している製品も対象となります。購入日は保証書やレシートで確認し、購入日がわからない場合は、本体に印字されている製造ロット番号の製造年月を保証期間の開始日とするとのこと。
無料交換は、取り扱い上の注意に従った使用状態で故障した場合で、生産終了品については後継機種または同等の製品の代替品となります。
詳細は・・・
■対象製品 E26・E17・E12・E11口金のLED電球
■保証期間 対象製品購入日から5年間
■保証内容 不点灯などの故障があった場合に無料で交換
しかも、既に購入・使用している製品も対象となります。購入日は保証書やレシートで確認し、購入日がわからない場合は、本体に印字されている製造ロット番号の製造年月を保証期間の開始日とするとのこと。
無料交換は、取り扱い上の注意に従った使用状態で故障した場合で、生産終了品については後継機種または同等の製品の代替品となります。

メーカーによって多少値段が違います。正直、他メーカーの電球の方が安かったのですが、この制度があると知り迷わずパナソニックを選びました。点灯しなくなった電球はパルックボールプレミアという蛍光灯タイプで、この際にパナソニックのLED電球に変えました。同等の色と明るさのものですが、明るく感じます。点灯もLED電球の方が早いですね。ひと昔前は、LED電球は真下方向しか明るくならない・暗い・対応器具が少ないなどがありましたが、今はだいぶ改善され、価格も下がりました。これからも点灯しなくなった電球はLED電球に切り替えていきたいと思います。
ただし、使用できない器具もございますのでご購入される前に必ずご確認くださいませ。
→ パナソニックLED電球
→ パナソニックLED電球保証制度
ただし、使用できない器具もございますのでご購入される前に必ずご確認くださいませ。
→ パナソニックLED電球
→ パナソニックLED電球保証制度