スタッフの日常のつぶやきや様々な情報を発信
つぶやき
クエン酸で加湿器のお手入れ
2015.05.02スタッフブログへようこそ。今さらですがLINEってすごいですね。こんにちは、山本です。
卒業&入学シーズン、保育園や学校などの役員や委員会のやりとりをするため何人かのお母さんとLINEをすることになりました。いろいろいじっているうちに、疎遠になっていた高校時代の親友とつながることができました。
お互い結婚・出産・旦那さんの転勤などでなかなか連絡をとれなくなってしまい、どうしているか気になっていました。旦那さんは国家公務員で転勤も多かったなと思い・・
山本 「今どこに住んでるの?」
友人 「青森だよ」
(??まさか!)
友人 「○○村って分かる?旦那が実家の家業を継いで。」
(ええっっーー!)
山本 「ちなみに家業って?」
友人 「米農家!!」
(ん!!!)
さらりと言っちゃうところが彼女らしい。旦那さんはもちろん、それについてきた友人も素敵です。とても大きな決断だったと思います。
今は中学2年生と小学2年生の二人の男の子のお母さんになって、旦那さんの実家に入った友人。高校時代はけっこうぶっとんでいたのに、想像がつきません(笑)。
できたお嫁さんです。
卒業&入学シーズン、保育園や学校などの役員や委員会のやりとりをするため何人かのお母さんとLINEをすることになりました。いろいろいじっているうちに、疎遠になっていた高校時代の親友とつながることができました。
お互い結婚・出産・旦那さんの転勤などでなかなか連絡をとれなくなってしまい、どうしているか気になっていました。旦那さんは国家公務員で転勤も多かったなと思い・・
山本 「今どこに住んでるの?」
友人 「青森だよ」
(??まさか!)
友人 「○○村って分かる?旦那が実家の家業を継いで。」
(ええっっーー!)
山本 「ちなみに家業って?」
友人 「米農家!!」
(ん!!!)
さらりと言っちゃうところが彼女らしい。旦那さんはもちろん、それについてきた友人も素敵です。とても大きな決断だったと思います。
今は中学2年生と小学2年生の二人の男の子のお母さんになって、旦那さんの実家に入った友人。高校時代はけっこうぶっとんでいたのに、想像がつきません(笑)。
できたお嫁さんです。

長くなってしまいましたが、だいぶ暖かくというより暑くなってきましたね。湿度も高くなってきて、家の加湿器もそろそろしまいたくなってきました。今日は事務所の加湿器をお手入れした時の様子をご紹介します。
事務所で使用している加湿器は、パナソニックのヒーターレス気化式加湿器(FE-KXK07)です。どんなタイプの加湿器でも定期的なお手入れが必要になってきますが、どのタイミングでお手入れするとか、分解していろいろ洗わなくてはいけないとなると、スルーしたくなります。
事務所で使用している加湿器は、パナソニックのヒーターレス気化式加湿器(FE-KXK07)です。どんなタイプの加湿器でも定期的なお手入れが必要になってきますが、どのタイミングでお手入れするとか、分解していろいろ洗わなくてはいけないとなると、スルーしたくなります。
その点、このパナソニックの加湿器はお手入れ時期をランプが点灯して教えてくれるし、加湿フィルターもスポッと取り出しやすくジャボジャボ押し洗いできるので簡単です。
先日もお手入れランプが点灯したので、本体ヨコから加湿トレーを引き出し、フィルターを取り出します。
先日もお手入れランプが点灯したので、本体ヨコから加湿トレーを引き出し、フィルターを取り出します。

最近ハマっている、『ミヨシのクエン酸』を使います。キレイにする効果だけではなく抗菌作用もあり、掃除や洗濯などいろいろ使えます。特に水アカ汚れには抜群の効果があります。シンクの水垢汚れもこれでピカピカになりますよ!
適量を水に溶かして、半日程度つけておいたものです。けっこう汚れが落ちていますね。私はここで押し洗いをします。トレーとタンクもキレイに洗ってお手入れ完了です。
キッチンやお風呂などにも重曹とあわせて使えばよりキレイになりそうです。連休中は家の加湿器のお手入れもがんばります。
キッチンやお風呂などにも重曹とあわせて使えばよりキレイになりそうです。連休中は家の加湿器のお手入れもがんばります。