太陽光発電の余剰電力を有効活用
太陽光発電システムを導入し、10年間の固定価格買取制度(FIT)が終了すると売電価格が下がってしまいます。
蓄電池を導入し有効活用する方法もありますが、まだまだ高額なシステムであることに変わりはありません。
太陽光発電を有効活用する方法として、蓄電池を導入するのも一つの手段ですが、エコキュートを買い換えるという方法もあります。
太陽光発電システムを設置し同時にエコキュートも使用されていて、エラーが多くなったりするなど買換え時期に来ている場合は、太陽光発電の余剰電力をエコキュートの沸き上げに使用できる『ソーラーチャージ』機能のついている最新のエコキュートに買換えすることで有効活用することができます。
パナソニックHEMSアイセグ2と連携でさらに有効活用
パナソニックのエコキュートは、HEMS(アイセグ2)と連携させることで余剰電力をさらに有効に活用することができます。
AIソーラーチャージ機能(太陽光活用モード)では、前日にアイセグ2が天気予報を確認、翌日の天気予報が「晴れ」の時間帯の発電力を予測し、使用電力量と沸き上げに必要な電力量が発電量でまかなえると判断するとソーラーチャージを実施します。
※夜間と翌日の沸き上げ量はエコキュートで判断するため、エコキュートの使用電力量の計測が必要となります。
※スマートコスモまたはエコーネットライト対応計測ユニットが必要です。
※対応機種は、パワーステーションS(2018年春以降モデル・パワーステーションS+・パナソニック製エコキュート(ソーラーチャージ機能搭載型無線接続のみ)です。
※余剰電力沸き増し運転を実施中にアイセグ2の電源が落ちた場合、一時的に余剰電力がない状態でも沸き増し運転を行う場合があります。
※太陽光発電の全量買取・充電方式を利用する場合は使用できません。
※パナソニックのサーバーサービス(無料)の登録が必要です。
※実際の天気や電力の使用状況が前日の18時時点の予測より異なった場合、買電が発生する可能性があります。
※外気温が低い場合には、機器保護のために凍結予防運転を行うことで設定した運転時間を沸き上げないことがあります。
HEMSアイセグ2の連携でできること
アイセグ2を導入する場合、エコキュート側にHEMSアダプターを設置します。
HEMSアダプター接続により、HEMSアプリから外出先からスマートフォンで湯はり・沸き上げの開始/停止・沸き増しをすることができます。
HEMSアダプターは、台所リモコンを設置する際に壁の中(リモコン裏)に設置します。
■■■八戸市近郊のエコキュートの工事 お気軽にご相談ください■■■
(株) イーエス電気
青森県八戸市長苗代字内舟渡56-1
~お客様に最適なご提案と丁寧で綺麗な工事を地域最安値で頑張ります。お見積・ご相談は無料!~・東北電力電化普及協力店 エルパルショップ2016~2019年度 青森県実績第1位 ・パナソニックエキスパート工事店【施工販売エリア】青森県八戸市・三沢市・十和田市・おいらせ町・五戸町・階上町・南部町・六戸町・東北町・七戸町・六ヶ所村・三戸郡・岩手県久慈市・洋野町・軽米町